1986 OMEGA TRIBE

Trackimage Playbut Trackname Playbut Trackname
君は1000% 04:30 Tools
Super Chance 04:37 Tools
Older Girl 04:16 Tools
Phoenix 04:49 Tools
You Belong To Him 04:42 Tools
Crystal Night 04:05 Tools
Counterlight 04:51 Tools
Blue Reef 00:00 Tools
Lady Free 04:37 Tools
Navigator 00:00 Tools
Aquarium in Tears 04:15 Tools
I'll Never Forget You 05:03 Tools
North Shore 04:48 Tools
21 Candles 04:56 Tools
Night Child 00:00 Tools
Ipanema Rain 04:53 Tools
Indian' Summer 00:00 Tools
For Each Other 05:35 Tools
Miss Lonely Eyes 04:11 Tools
Kimi wa 1000% 04:13 Tools
Indian Summer 04:15 Tools
ŒN‚Í1000% 04:29 Tools
Cosmic Love 04:01 Tools
Stay Girl Stay Pure 04:29 Tools
君は1000% 04:14 Tools
Your Graduation 00:00 Tools
Sand On The Seat 00:00 Tools
21Candles 00:00 Tools
Interstate 00:00 Tools
Cosmic Love(オリジナル・カラオケ) 00:00 Tools
Navigator(オリジナル・カラオケ) 00:00 Tools
Brilliant Summer 00:00 Tools
君は1000%(シングル・バージョン) 00:00 Tools
Super Chance(オリジナル・カラオケ) 00:00 Tools
君は1000%(アルバム・バージョン オリジナル・カラオケ) 00:00 Tools
Your Graduation(オリジナル・カラオケ) 00:00 Tools
??a?1000% 00:00 Tools
君は 1000% 04:29 Tools
‘N≠Í1000% 00:00 Tools
  • 25,504
    plays
  • 3,059
    listners
  • 25504
    top track count

1986年、前オメガトライブに在籍していた高島信二(ギター)、西原俊次(キーボード)に加え、新たに日系ブラジル人のカルロス・トシキ、菊池桃子、岩崎宏美のバックバンド(パイナップル・カンパニー)でギターを担当していた黒川照家を迎えて、プロデューサー藤田の第2弾プロジェクト『1986オメガトライブ』(ナインティーンエイティシックス - )としてデビュー。 1988年3月、黒川がバンドを脱退する。グループ名を『カルロス・トシキ&オメガトライブ』に変更する。 改名の理由として、「黒川が脱退した以上、1986オメガトライブではなくなった」ことと、「(1986という)ネーミングが古くなってきた」ことが挙げられている。 なお、改名に当たってスタッフとしては「もっとカルロスを全面に押し出したい」という意向があったが、本人たちは「あくまでも3人のバンドである」と考えていたため、スタッフの思惑通りにはいかなかったようである。 1988年7月、レコーディングにコーラスとして参加していたジョイ・マッコイが正式に加入する。 1990年、ワーナーパイオニアへ移籍(カルロス・トシキ&オメガトライブ名義で発売された全て楽曲は、原盤権がワーナーパイオニア(現・ワーナーミュージック・ジャパン)に譲移された)。松任谷由実が作詞・作曲した「時はかげろう」を発表後、ファイナルツアーを行い、1991年3月16日日清パワーステーションでのライブを最後に解散する。1990年12月14日放送の『ミュージックステーション』(テレビ朝日系)にて解散発表を行った。 2005年3月9日、ファンサイトの呼びかけを中心とした署名活動により、発売された楽曲[12]が全曲[13]収録されたCD+PVや『歌のトップテン』に出演した時の映像を納めたDVDを収めた『COMPLETE BOX "Our Graduation"』を発売する。 代表曲は「君は1000%」(1986オメガトライブ)「アクアマリンのままでいて」(カルロス・トシキ&オメガトライブ)など。 Read more on Last.fm. User-contributed text is available under the Creative Commons By-SA License; additional terms may apply.